仙台付近



学会にて仙台へ行ったときに,時間を見つけて蔵王と松島へ行ってきました.

上の写真はうーめんです.うどんとソーメンを足して2で割ったような感じです.これまで,食べたことなかったので挑戦してみました.味はなかなかでしたよ.ちなみに,うーめんとは江戸時代初期の頃,白石の鈴木味右衛門が胃弱な父の為,年月を掛け思考錯誤を繰り返し,胃に負担ない美味しい麺を作り上げ食べさせたところ,日増しに病が回復したことから,当時の領主片倉小十郎から親へ温情心を贊えられ,「温麺」の称を得て,白石特産品として製造されるようになりましたらしいです.
店名 「山ぼうし」 〒989-0916 宮城県蔵王町遠刈田温泉字小妻坂75-31  0224-34-1180
蔵王山頂のお釜へ行ってきました.あいにく濃霧でなぁ〜んも見えなかったんですけどね.ちなみに,晴れていれば左図のような景色らしいです.蔵王山頂は9月末ですがかなり肌寒く,12℃程度しかありませんでした.残念でした.まぁ,計画性のない旅にはハプニングがつきものなのでしょうがないということで.
上の写真は日本三景で有名な「松島」です.感想はというと,天気が悪かったせいもあるのかも知れませんが,たいしたことないです.天草の方がよっぽど綺麗だと思います.
下の2枚の写真は端巌寺です.平安時代はじめ(828年),慈覚大師によって開創.天台宗延福寺と称した.鎌倉時代中期(13世紀半ば),執権の北条頼時公が円福寺と改称.建長寺派の禅寺に改めた.現在の大伽藍等の建物は,江戸時代初め(1609年)に伊達政宗が建てたもの.桧・杉・欅は熊野から運び,京都・根来の名工を集めた.伊達家累代の菩提寺である.写真の通り,参道がかなり綺麗です.
下の写真は松島城です.写真で見ると立派そうに見えますが・・・・たいしたことないです.あえて見に行く必要があるかといわれると・・・・微妙です.

[TOP] [Back]